現在わたしはゲストハウス(シェアハウス)に住んでいます。
ゲストハウスとはマンスリーマンションみたいなものですが、特徴は多くの外国人が住んでいることです。
おもに韓国人、台湾人、フランス人、アメリカ人、そしてすでに帰国してしまいましたがアフリカ出身のエチオピア人がいました。
わたしはここにすみ始めたのは、5月のゴールデンウィークの終わりからです。
その頃は、フィジーから帰国し転職活動をするために東京に戻ってきたときです。
当初は就職が決まったら一人暮らしのアパートを借りようと思っていましたが、就職が決まった現在もここに住んでいます。
もちろん理由はとても居心地がいいからです。
英語を勉強できることも利点の一つですが、なんといってもわたしが想像していたよりも多くの種類の人たちと出会えることです。
思えば学生の頃はいつも自分と似た価値観の人としかつるんでなかったなーと改めて思います。
普通高校に入ってとりあえず大学はいって、社会人になって。
自分という人間を知るためには、自分と価値観の異なる人、つまりは外国人と話しをすることが一番です。
さらにここにはちょっと周りとは違う味のある日本人も多くいます。
たとえば、ある30代の女性と出会いましたが、彼女は仕事を辞め来年から世界一周に行くそうです。
わたしの人生の目標の一つの世界一周です。
現在は学校の保健の先生をしていますが、投資で稼ぎそのお金で行きます。
帰国後は田舎でカフェを開きたいと言っていました。
とてもうらやましいです。
まさにわたしが理想とする脱サラ後の生活です。
あとは建築系の外資企業で働く30代の男性。
若いときはメキシコ?だったかスペインで働いていたそうです。
あとはとても明るく40歳の女性の方。
彼女はメキシコ人と結婚し現在シングルマザー、13歳年下の男性と付き合っています。
そしてなんと今は亡き飯島愛さんと昔からの友達だったそうです。
わたしも普通の人と比べると相当変わっている方ですが、味のある人がたくさん住んでいます。
どうですか?おもしろそうなところじゃないですか?
でも一つだけ不満があります。
それはここに来てから一度も、わたしの憧れとする白人女性が一度も住んでいないことです。笑

スポンサーサイト